「米」という字は「十」と「八」に分解できることから、三重県が1978年10月に制定したとのことです。
つい最近私も知った「米食の日」ですが、30年以上前からあるにもかかわらず知名度はいまひとつのようですね。
若者の米離れを防いでお米の消費を拡大する目的の記念日とのことですが、現在日本人のお米の年間消費量は約60キロ強くらいで、1960年の114.9キロからほぼ半減となっています。
50年以上前とは食事情や食生活、食文化も大きく変わってきているので単純には比較できないとは思いますが、「お米大好き人間」!の私としては少しさびしい気もします。
農水省の試算(どんな試算か詳細は分かりませんが)では、みんながご飯1食につき「もう一口」ずつ食べると自給率が約1%アップするそうです。
私自身、お米(水稲)を作ってはいますがもちろん麺類やパンも大好きです!
ただ、日本には多くの水田があるにも関わらず減反、減反とお米を作ることを制限されて、さらにはお米の消費も減少し、にもかかわらず海外からお米を強制的に輸入させられる、という不自然な現象には大きな疑問を感じています。
よしっ、私も今日から意識して「もう一口」食べるようにしてみます!
お米には、鉄・ビタミンB群・ビタミンEなど大切なミネラルや食物繊維も豊富に含まれています。
さあ、お米を食べて毎日元気にいきましょう!